おすすめ

最近のコメント

Re:富山県戸出(07)
戸出人
2012/04/30 18:40
Re:宮城県気仙沼(46)
一関市民
2011/10/23 12:13
Re:円形校舎のページに加筆
こちらはかもめ
2011/06/04 22:45
Re:「まちかどの近代建築写真展in大阪VI」(第21回)
J-heritage 前畑洋平
2011/05/01 02:26
Re:岩手県宮古(37)
小道
2011/04/18 21:43
Re:茨城県高萩(01)
高萩高子
2011/03/21 12:24
Re:山梨県韮崎(03)
凡苦楽庵
2010/12/21 15:58
Re:桐生と岡山の旧ロータリー
山本 芳明
2010/11/06 21:04
Re:現存「奉安殿」リストを作成しています
TI
2010/10/05 21:14
Re:現存「奉安殿」リストを作成しています
釣山 史
2010/10/05 12:56

最近のトラックバック

犬山城
青春18切符で行く,日本の「城」巡り36
2011/01/05 09:02
「まちかどの近代建築写真展 in 大阪V」が始まりました
日常旅行日記
2010/03/14 22:59
まちかどの近代建築写真展 IN 大阪Ⅴ
ひろの東本西走!?
2010/03/14 21:54
まちかどの近代建築写真展 IN 大阪Ⅴ
ひろの東本西走!?
2010/03/14 19:54
「蟹工船」より「海に生くる人々」が面白い
t2001t2001のブログ
2009/06/10 01:27
小杉町内ぶらり 続
すじてつジャストライン
2009/06/09 00:40
撮影禁止が守るものは
中小企業診断士がブランド・デザイン・マーケティングを解説!
2009/02/24 19:34
ホフマン輪窯臨時公開
Ryo's Web Page! on web sinse 1995
2009/01/26 22:53
国重要文化財の煉瓦工場公開(埼玉県深谷市)
明治史研究のための情報ブログ
2009/01/20 13:44
そうすけのこと大好き!
興味な生活の物
2008/09/03 13:04

過去ログ

記事一覧

登録有形文化財の都道府県別件数

先日ご報告した告示に続き、12月27日にも再び告示がありました(文部科学省告示第184号)。

この告示を受けて、現在までの登録有形文化財の件数を、各都道府県別に集計したのが下記の表です(『総覧登録有形文化財建造物5000』より抽出)。

都道府県件数
北海道64
青森50
岩手57
宮城52
秋田124
山形83
福島78
茨木201
栃木131
群馬147
埼玉91
千葉63
東京193
神奈川110
新潟195
富山72
石川144
福井43
山梨52
長野254
岐阜65
静岡105
愛知212
三重52
滋賀231
京都204
大阪326
兵庫213
奈良94
和歌山81
鳥取82
島根44
岡山100
広島64
山口46
徳島59
香川283
愛媛69
高知208
福岡40
佐賀50
長崎49
熊本76
大分114
宮崎29
鹿児島20
沖縄10
5130

ご覧の通り、登録有形文化財の件数は、都道府県によりバラツキがあります。全部で5130件ですから、平均で100件はあるべきですが、あまり熱心ではないところも多いようです。

九州国立博物館

先週、2005年10月にオープンした九州国立博物館へ行ってきました。

福岡の太宰府の丘の上に、人工スキー場のような屋根が波打っています。側面はガラス貼りで、空が美しく映っていました。これが、日本で4番目の国立博物館です。

050120015.jpg

さて、その展示なのですが、これが残念ながら目玉がない。だだっ広い空間で、とにかく薄暗いのです。その中で一番目に付いたのが、スポットライトに照らされて銀色に輝く魔法瓶のような物体。

050120016.jpg

これが、消火器なのです。館内の壁際のあちこちに、輝いています。この消火器が、一番目立っていたのではないでしょうか。ところで、消火器って赤色でなくても良いのでしょうか?

柳ヶ瀬の旧金津遊廓跡

先週、岐阜へ行ったおり、旧金津遊廓はどのあたりにあったのだろうかということを、たずね歩きました。

現在、JR岐阜駅の南口には、金津園という一大ソープランド街があります。ここは、昭和33年の売春防止法の施行までは、金津遊廓でした。しかし、こんな駅前にある遊廓など、他の場所では見かけません。いろいろ調べてみると、昭和26年に工場跡地に誘致して、金津遊廓が引っ越してきたのだとか。

実は、この引っ越し前にも金津遊廓は移転を繰り返しています。『ソープランド物語』によれば、明治21年に開設された金津遊廓は、現在の柳ヶ瀬にあったとのこと。岐阜市歴史博物館で見た写真にも、柳ヶ瀬の繁華街の突き当たりが金津遊廓、というものがありました。それが、あろうことか昭和18年に、空襲を避けるために岐阜市の郊外に遊廓全体で疎開したのだとか。昭和26年の引っ越しは、この疎開先からのものです。

ということで、柳ヶ瀬の周辺に、かつての金津遊廓の名残などはないかと探してみたわけです。岐阜は、空襲で大分やられていますし、引っ越しの跡地ということですから、あまり期待はできません。

南北に走る電車通り(電車は近年廃止されてしまいましたが……)の東側の区画は、花街のようです。ビルの2階に「岐阜芸妓組合」の看板を見つけました。これは、検番ですよね。金津遊廓は、西柳ヶ瀬ということですから、逆方向か?

近所ののはら浴場という銭湯に入ったのですが、ロビーに、かつての野原浴場の写真が何枚か飾ってありました。モルタルの洋館で、ずいぶんと凝ったデザインでした。

岐阜県岐阜

半日ほど、久しぶりに岐阜を歩いてきました。
050120001.jpg
武田五一設計の旧加納町役場。登録文化財に登録され、市民ギャラリーとして活用されることが決まっています。

050120002.jpg
路地に入ったところで見つけた物件。

050120003.jpg
こちらも、大通りから一本入ったところで見つけた物件。最初、映画館かと思いました。

050120004.jpg
旧岐阜貯蓄銀行本店。

050120005.jpg
旧岐阜県庁舎。こういうタイプの県庁舎が残っているのは、もう数カ所になりました。

050120006.jpg
旧日下部合資会社。かつては、引きの撮れない場所だったのですが、真向かいが駐車場となり、引き放題です。

050120007.jpg
旧日下部合資会社の並びにある物件。

050120008.jpg
旧日下部合資会社の斜向かいにある物件。廃墟然とした建物だったのですが、レストランとして生まれ変わり、見違えておりました。

050120009.jpg
武田五一設計の名和昆虫研究所記念館。

050120010.jpg
同じく、武田五一設計の名和昆虫博物館。

050120011.jpg

050120012.jpg

050120013.jpg

050120014.jpg

登録有形文化財の告示

昨日、約半年ぶりに「登録有形文化財」の告示が出ました(文部科学省告示第165号)。先にご紹介した、静岡県小山町の豊門会館等も、今回の告示で登録されています。

これで、登録有形文化財は5,000物件を超えることになります。今年10月6日、それを記念して、文化庁のイベントも行なわれました。ちなみに、10月6日は「登録有形文化財の日」なのだとか。

登録有形文化財制度ができて9年で、5,000物件。これは、決して多い数字とは言えないでしょう。もっと登録のペースをあげなければなりません。

上記で、「約半年ぶり」と書きましたが、正しくは4カ月ぶりでした。ずっと登録有形文化財の告示が無かったような気がしておりました。今回の告示を、心待ちにしていたからなのでしょう(笑)。

会期延長が決定

11月2日より始まった「まちかどの近代建築写真展IN文京区」ですが、好評につき(笑)、会期延長が決定いたしました!!

会期は、12月16日(金)まで。17日(土)の午後3時過ぎに撤収いたしますので、それまではご覧いただけます。

お見逃しの方は、ぜひ、お出でください。

そらいろのたね

思い返すと、物心ついたときに一番好きだった絵本は「そらいろのたね」でした。「おうち好き」は、そんな昔に始まっていたのか??

そらいろのたねこどものとも傑作集 (25)
そらいろのたねこどものとも傑作集 (25)

数年前、日本テレビのキャンペーンで、スタジオジブリ製作の「そらいろのたね」が放映されたとき、あちこちに語りまくりました。それが収録されたDVDが発売されました。

ジブリがいっぱいSPECIALショートショート
ジブリがいっぱいSPECIALショートショート

ひよこの小さなおうちと、みんなが集う大きなおうちが、好きでした(笑)。

神奈川県国府津

静岡県小山町へ行く途中、御殿場線の乗換で1時間近く待ち時間があったので、国府津の町を歩いてみました。ウワサには聞いておりましたが、看板建築のオンパレードです。
050110010.jpg

050110011.jpg

050110012.jpg

050110013.jpg

050110014.jpg

050110015.jpg

050110016.jpg

050110017.jpg

050110018.jpg

静岡県小山町「豊門会館」

引き続き、静岡県小山町の豊門会館です。

050110007.jpg
和館の玄関部分。「豊門会館」は、旧和田豊治家住宅として、明治42年(1909)頃に東京向島に建設され、大正14年(1925)に現地に移築されたとのこと。関東大震災直後の移築です。震災に耐えたのだとか。

050110006.jpg
こちらは、いわゆる洋館付住宅の洋館部分。洋館の玄関があり、洋間が3間もあるという点で、他の洋館付住宅とは一風変わっています。これは、和田豊治がアメリカで苦学した経験があったからではないかとのことでした。

050110009.jpg
「旧豊門青年学校」の塔屋部分。「旧豊門青年学校」は、大正末~昭和初築で、学校として建てられた建物。塔屋の先に、ほんの少しだけ銅板葺の屋根が載っているのが、小生の好みです。

050110008.jpg
「豊門公園噴水泉」。「旧豊門青年学校」のアプローチ上にあります。いずれも、登録有形文化財に登録されています。

静岡県小山町の天然ステンドグラス

先月ご案内した、静岡県小山町の豊門会館の一般公開に行ってきました。

050110004.jpg
この写真は、「旧青年学校」の窓。まるで、ステンドグラスのようです。

050110005.jpg
こちらは、塔屋への階段の手すりの柱。日大名誉教授の山口廣先生のお話によれば、典型的なアールデコのデザインで、日本には結構あるデザインだとか。

展示風景

11月2日にオープンした「まちかどの近代建築写真展」ですが、連日、多くの方々にご覧いただいているようです。

第1部は、文京区内の近代建築。一昨日、キャプションも付けることができました。写真の色が悪いですネ。
050110001.jpg

第2部は、全国版。
050110002.jpg

第3部も全国版ですが、CDケースを利用した展示が好評です。タイル貼りの壁面のイメージです。
050110003.jpg

「まちかどの近代建築写真展IN文京区」開幕

昨日より、「まちかどの近代建築写真展IN文京区」が開幕いたしました。
050100010.jpg

一昨日、仲間と設営作業を行ないました。脚立を立て、昇り降りを繰り返したからでしょうか、脚の筋肉が痛んでなりません。お恥ずかしい次第です。

会期:2005年11月2日(水)~11月29日(火) 8:30~21:00
会場:アートウォール・シビック(文京シビックセンター地下1階)
   東京都文京区春日1-16-21(地下鉄「後楽園」駅下車徒歩1分)
主催:「まちかどの近代建築写真展」実行委員会
   文京ふるさと歴史館

北海道帯広のおそば屋さん

小道さんのコメントの通り、何故か帯広には、洋館を使ったおそば屋さんが多く見受けられます。元々、おそば屋さんだったのではなく、用途転用なのだと思いますが、面白い傾向です。

050100009.jpg