枝光駅そばの商店街で見つけた煉瓦倉庫。由来はわかりませんが、なかなか古そうです。
日本各地の近代建築探訪など
枝光駅そばの商店街で見つけた煉瓦倉庫。由来はわかりませんが、なかなか古そうです。
徳養寺。教会と見間違う外観の洋風寺院として有名でした。過去形なのは、現存の建物は、2003年にイメージ保存で建替えられたもの。下は、大正4年築の元の建物(2000年撮影)。
大蔵小学校(昭和4年築)。アールデコのかわいらしいデザインです。
下山の田橋(大正13年築)。鉄筋コンクリート造。『北九州の近代化遺産』には「南山の田橋」とあり、「一見鉄筋コンクリートアーチ橋と見紛いそうになる鉄骨をコンクリートで被覆した」橋とのこと。
中河内橋(昭和2年築)。人工ブロックによる3連アーチ橋と、1連アーチ橋。
南河内橋(大正14年築)。『北九州の近代化遺産』によれば、日本に現存する唯一のレンティキュラートラス橋とのこと。装飾も賑やかで楽しい鉄橋です。
河内貯水池管理事務所(昭和2年築)。貯水池を見下ろす高台に建っています。周囲は木々が繁り、建物を覆っています。
河内貯水池堰堤と取水棟(昭和2年築)。長年の念願適って、ようやく訪問することができました。思えば、1984年刊『近代建築ガイドブック[西日本編]』(鹿島出版会)の裏表紙の写真を見て、日本にこんな石貼りの建物があるのだと驚いたものでした。小1時間歩いて、たどり着きました。
旧到津遊園子供ホール(昭和11年築)。当時流行した、船の形の建物です。
2月17日に「美しい日本の歴史的風土100選」が公表されました。
この「美しい日本の歴史的風土100選」は、財団法人古都保存財団内にある美しい日本の歴史的風土100選実行委員会が、昨年10月より一般からの推薦を募り、選定委員会の審査・選定により決定したとのことです。
http://www.kotohozon.or.jp/best.html
リストを見ると、今後の世界遺産をめざしたような内容になっています。近代建築系の場所も、ちらほらです。
「美しい日本の歴史的風土100選」リスト
http://www.jmam.net/b/kindai/rekisi01.htm
「美しい日本の歴史的風土 準100選」リスト
http://www.jmam.net/b/kindai/rekisi02.htm
「美しい日本の歴史的風土100選(特別枠)」リスト
http://www.jmam.net/b/kindai/rekisi03.htm
旧寿湯。昨年秋に訪れたときに、廃業のお知らせが出ていました。現在は、販売物件です。南小倉駅前にあります。
「まちかどの近代建築写真展IN大阪天満屋ビルII」
会期:3月5日(土)(月)~4月7日(土)
(3月3日(土)午前に設営を行ないます)
時間:11:00~18:00(定休日:水曜、日曜)
会場:お茶と雑貨のハaハaハa
大阪市港区海岸通1-5-28 天満屋ビル2階
主催:お茶と雑貨のハaハaハa
企画:まちかどの近代建築写真展実行委員会
協力:近代建築探訪メーリングリスト
昨年に続き、「海岸通建物語りPART2」というイベントの企画として、写真展を開催いたします。
以降の予定
・「まちかどの近代建築写真展IN松本」
4~5月頃開催計画中
小倉湯。左官仕事の文字と、その上部の通気窓がきいています。