毛皮小林。レースのような最上階の縁飾りが見どころです。
日本各地の近代建築探訪など
竹内写真店。外壁の塗装が少々厚いのですが、確かに古い写真館です。
諫早の旧長崎刑務所ですが、とうとう「解体工事のお知らせ」が表示されたとのこと。
お水の花道ブログ
http://myhome.cururu.jp/shinnosuke0113/blog/article/41001341518
九州ヘリテージ
http://blog.kyushu-heritage.jp/?eid=488985
写真から読み取ると、施行者(解体業者)は株式会社中嶋組、発注者は株式会社ユニディオコーポレーションと株式会社新日本建設。
しかし、それぞれの業者さんに言ったところで、仕事を請け負っているだけでしょうから、その大元の発注者(すなわち入札落札者)を探して保存のお願いをするしかありません。いったい落札者は、どこの業者さんなのでしょう?? ちなみに、中嶋組は長崎市、ユニディオコーポレーションは福岡市、そして新日本建設は千葉市の会社です。
実は、居ても立っても居られずに、今月中旬に建築関係の諸団体に対し、下記の「旧長崎刑務所」保存要望書の要望をメールにて発信いたしました。半月ほど経過した現在までのところ、どの団体も何の動きも見受けられませんが……。緊急アピールでも、ホームページ上などに載せて欲しいものです。何とか、一部でも残して欲しい。旧長崎刑務所は、重要文化財級の物件ですから。
チアキさん、ゴン太さん、情報をありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社団法人日本建築学会九州支部 殿
社団法人長崎県建築士会 殿
社団法人長崎県建築士会長崎支部 殿
社団法人日本建築士会連合会 殿
社団法人日本建築家協会 殿
社団法人日本建築家協会九州支部 殿
社団法人日本建築家協会九州支部長崎会事務局 殿
日本建築学会「歴史的建築リスト整備活用小委員会」で委員をしております前村と申します。
さて、報道などでもご承知の通り、先月、長崎県諫早市の「旧長崎刑務所」が民間の不動産業者に売却され、解体間近となっております。
長崎刑務所の移転後、10年あまり空家のまま放置されたことで、廃墟のような状況ではありますが、山下啓次郎設計の「旧長崎刑務所」の価値は、決して減じるようなことはありません。
これまで世間では、「旧長崎刑務所」についての正当な価値評価が行なわれていないように見受けられます。ぜひとも貴会から保存要望書を出していただき、「旧長崎刑務所」の評価を示し、何らかの形で保存されるようご尽力くださいますようお願い申し上げます。
いつ解体が開始されても不思議ではない今、貴会としても早急に対処し、広く市民に向けて保存の呼びかけを行なうべきではないかと思われます。
微力ではありますが、小生もインターネット上で、ネットワークを通じて「旧長崎刑務所」の存在と価値を広報しております。世間に「旧長崎刑務所」の価値が認知されることが、まず第一と考えております。
来月、九州で建築学会の大会が開催されます。ぜひともこの「旧長崎刑務所」の保存が大きな話題となりますよう、何とぞご協力をお願い申し上げます。
なお、建築学会、建築士会、建築家協会等に対しても、保存要望書を出すよう働きかけを行なっております。
西町のポンプ小屋。大通りの1本隣の通りにあります。
同じ通りには、こんな建物もありました。
星医院。市内中心部の喜多方小学校の校門前にある医院です。
日本基督教団喜多方教会。田付川のほとりに建っています。
対岸に廻り撮影してみました。
三津谷集落の煉瓦蔵群。喜多方市内より4キロほど離れたところにあります。近くに煉瓦工場ができ、その薪代の代わりに煉瓦の現物支給があったとも伝わっています。
煉瓦蔵の並ぶ三津谷集落。
若菜家の農作業蔵(明治43年築)と下屋(昭和7年築)。黒っぽい艶やかな煉瓦は、素焼の煉瓦に益子焼の釉薬をかけて2度焼した、寒冷地対策の防水煉瓦。
同じく若菜家の味噌蔵(大正10年築)。
若菜家の三階蔵(大正5年築)と、座敷蔵(大正6年築)。
ラーメン屋となっている近隣の煉瓦蔵。若菜家の下屋とデザインが似ています。
金田洋品店。明治末期築で、喜多方最古の煉瓦造見世蔵です。
大通りから横道に入った中ほどに建っているピンク色の洋館。旧医院ではないかと思われますが、由来がわかりません。庇のTのマークが、誇らしげです。
若喜商店レンガ蔵(明治38年築)。登録文化財です。手前が2階建の座敷蔵、奥が3階建の道具蔵。
若喜商店店舗(昭和6年築)。登録文化財です。当初から、2種類のタイル貼りになっていたようです。右側の出窓、左側の八角形の窓など、左右対称ではない現役のモダンな建物です。
何屋さんだったのでしょう。カフェか美容院か、あるいは医院か。
北星電機。町も尽きてきたところで見つけた下見板貼りの事務所。由来は不明ですが、ただものではない感じです。