旧桐生市水道事務所(昭和7年築)。桐生織物協同組合北側の、道を隔てた敷地に立地しています。現在、桐生市立西公民館として使われており、登録文化財です。
日本各地の近代建築探訪など
旧桐生市水道事務所(昭和7年築)。桐生織物協同組合北側の、道を隔てた敷地に立地しています。現在、桐生市立西公民館として使われており、登録文化財です。
旧赤松外科医院。現在は閉鎖されていますが、縦長窓のなかなかモダンな建物です。
松岡商店(昭和10年築)。桐生織物協同組合の斜向かいにある、円窓とスクラッチタイル貼りの建物。階段状のデザインで統一されています。
桐生織物協同組合(昭和8年築)。スクラッチタイル貼りで、縦の線の強調された、当時の流行を取り入れた外観デザインとなっています。
昨年末、愛媛県の八幡浜市保内の町を歩いた折、竹筋コンクリートの情報を得ました。昭和16年架橋の「旧和田橋」が、竹筋コンクリート造だったとのこと。残念ながらこの「旧和田橋」は、平成11年の台風で倒壊してしまい、現在は親柱と花崗岩の部材とでモニュメントとして展示保存されています。
竹筋コンクリート造の「旧和田橋」はどんな姿だったのか、竹筋コンクリートが使われていたのはどの部分だったのか、そして、倒壊する前から竹筋コンクリート造ということが知られていたのか等々、知りたいことばかりです。
ネットで検索してみると、岡崎直司さんのブログのコメントに、ちょっと出てくる程度です。「旧和田橋」について、もっと詳しい情報をお持ちの方、ぜひお知らせください。
どうも、現存の竹筋コンクリート造には、なかなか簡単には出会えないようです。
現在の和田橋
坂光商店。桐生駅前の正面に、ポツンと建っている看板建築です。
小公園の一角の煉瓦倉庫。この公園の敷地に、もともとあった建物かと思われます。
内之浦公会堂(昭和12年築)。保内の町から西に1kmほど行った集落にある建物で、登録文化財です。四角い陸屋根に見えますが、裏から見ると大きな瓦屋根の建物です。
ポーチの付いた建物。旧用途は不明ですが、医院ではないかと思われます。
美名瀬橋(昭和8年築)。この昭和ヒトケタ時代の橋の欄干は、全国的に連アーチのデザインになっています。
旧宇和紡績川之石工場煉瓦倉庫(明治22年築)。現在、製材業の八興産業が使用しています。
旧宇都宮壮十郎邸(明治34年築)。現在、二宮医院として使われています。
旧白石和太郎洋館(明治36年築)。現在、内部が一般に公開されています。近年の改修の際、屋根の鬼瓦に付着していた新聞の日付から、明治36年築と判明したとのことでした。
旧日進館事務室(明治後期築)。蚕の卵を生産する蚕種製造業の建物で、後に愛媛蚕種株式会社となり現在も操業中です。後方の第一蚕室、第二蚕室(大正8年築)と共に、登録文化財です。