旧津島邸(明治40年築)。太宰治の生家です。昭和25年より「斜陽館」として旅館となっていましたが、平成8年に旧金木町(現五所川原市)が引き取り、現在は太宰治記念館「斜陽館」として公開されています。今年は、太宰治生誕100年ということで、金木の町中が太宰治一色です。
日本各地の近代建築探訪など
旧津島邸(明治40年築)。太宰治の生家です。昭和25年より「斜陽館」として旅館となっていましたが、平成8年に旧金木町(現五所川原市)が引き取り、現在は太宰治記念館「斜陽館」として公開されています。今年は、太宰治生誕100年ということで、金木の町中が太宰治一色です。
八角形の塔屋の付いた下見板張の洋館。駅前の再開発で、五所川原には近代建築が残っていないのではないかと心配していましたが、国道沿の駅から少し離れた地点でこの洋館を見つけました。真四角な2階建ての建物の上に、特徴的な塔屋が付いています。元々の用途は不明です。
青森銀行五所川原支店。五所川原駅前は再開発計画が進行中で、広い範囲で古い建物が一掃されつつあります。駅から数百メートルほど離れた国道沿に建つ、どっしりとした銀行建築です。
旧高橋接骨院。五所川原駅前にそびえる3階建ての建物で、近くに新しい建物で開業しています。
津軽鉄道本社社屋。津軽五所川原駅の隣にあり、左右対称で、中央アーチの中に社章が掲げられています。
津軽五所川原駅。JR五所川原駅に連接して建っている津軽鉄道の始発駅です。
旧下野煉瓦製造のホフマン式輪窯(明治22年築)。国内に残る4基のホフマン窯の一つで、国の重要文化財に指定されています。昭和46年まで煉瓦の製造を続けていました。下野煉瓦製造はその後シモレンと改名し、乗馬クラブの経営に転じますが、平成13年に倒産してしまいました。現在、ホフマン窯は野木町所有となっていますが、予算の関係からか修復工事も進んでいない様子です。
川部駅裏、川部和泉郵便局そばにある洋館。大きな屋根が列車からも見える、総人研ぎ仕上げの建物です。
泉町にある、万町交番前交差点そばの3棟続く下見板張りの洋館。旧医院ではないかと思うのですが、聞き取りできませんでした。
山猿。この真四角の建物は、どうなっているのでしょう。
栃木市消防団第七分団ポンプ小屋。旧栃木町役場の手前、栃木市立栃木第二小学校の角にあります。
角地の旧店舗。理容店だったのではないかと思われます。
正喜屋。1階正面左側の大胆な改装は、まるでピロティのようです。耐震は大丈夫か、心配でもあります。3階のように見える部分は、フェイクでしょう。