三ノ町倶楽部。町家を改装したバーで、2階の窓の多さと窓割りの美しさが目につきました。
日本各地の近代建築探訪など
三ノ町倶楽部。町家を改装したバーで、2階の窓の多さと窓割りの美しさが目につきました。
馬場町の旧高山東尋常小学校そばの事務所。入口の庇の支えが、階段状に迫り出しています。
山岸写真館(大正7年築)。城山の高台に建つ写真館です。
レンガ館。元醸造所の煉瓦蔵だったようです。昨年春、近隣の火事があり、このレンガ館の外壁も煤けています。
オーダーの付いた店舗。現在、スーパーマーケットとなっていますが、旧金融機関ではないかと思われます。
バグパイプ。天狗総本店と川を隔てた向かいにある、土蔵造の洋風建築。
旧春日堂。天狗総本店の向かいにあり、同じ時期に建てられた建物と思われます。
天狗総本店(昭和11年築)。高山の近代建築といえば、この天狗の面のマークの付いている王冠のような装飾の建物が有名です。1階部分がとても綺麗になっていました。国の登録文化財です。
JR高山駅(昭和9年築)。約30年ぶりに訪ねた高山の町でしたが、昔通りの駅舎が迎えてくれました。近代的な建物の外観に比べ、非常に奥行きの狭い建物です。
正面左端に円柱のあるタイル貼りの店舗。円柱には窓も無く、階段室でも無さそうですので、階段状の上部も含め西洋のお城の城壁をイメージしたものかと思われます。
旧野呂電気。角地に建つ、コーナーの丸い建物です。金木では斜陽館ばかりに目が向きがちですが、少ないながら商店街に看板建築が残っています。
旧津島家新座敷(大正11年築)。太宰治の兄・文治氏の結婚新居として建てられた、斜陽館と渡り廊下でつながった別棟の建物でした。戦時中には、故郷に疎開した太宰親子が暮らした家です。一昨年より、初めて公開されました。