記事一覧

桐生と岡山の旧ロータリー

以前にも書きましたが、細々と「ロータリー交差点」の情報収集を行なっております。

>国土交通省のHPによれば、日本では「1934年に日本で初めて東京都の和田倉門交差点に設置されて以来、1941年までに43交差点が整備されました」とあります。
>http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_06_07.html

この戦前の43交差点がどこかが、興味の中心です。おそらく、このロータリーは国道に設置されたものと思われます。

最近、2カ所ほど、戦前の旧ロータリーであろうと思われる交差点に出会いました。

・桐生市「錦町ロータリー」
検索してみると、このロータリーには、かつて中央に噴水があったとか。

大きな地図で見る

・岡山市「柳川ロータリー」
ロータリーではなかったという記載もありますが、周囲の建物はどうも戦前ではないかと思われます。

大きな地図で見る

この他、岡山市内には次のような旧ロータリーかと思われる怪しい交差点があります。ただ、戦後に整備したような気配もあって、確信は持てません。

続き
「大雲寺交差点」

大きな地図で見る

「清輝橋交差点」

大きな地図で見る

「十日市交差点」

大きな地図で見る

「大供交差点」

大きな地図で見る

「水道局前交差点」

大きな地図で見る

信号機のない、ロータリー交差点が現役だった頃の写真や地図などの情報をお持ちの方、ぜひお知らせください。交差点の中央部に花壇や噴水があったとか、塔が建っていたなど。よろしくお願いいたします。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.jmam.net/blog/diary-tb.cgi/2597

トラックバック一覧