中ノ浦教会。大正14年(1925年)築。
日本各地の近代建築探訪など
冷水教会。明治40年(1907年)築。鉄川与助棟梁が27歳で独立し、初めて設計施工した教会。
青砂ヶ浦天主堂。1910年(明治43年)造。国指定重要文化財。鉄川与助棟梁が建てた煉瓦造2棟目の建物。信者の労働奉仕で、男は舟で資材を運び、女・子供は浜から背負子で煉瓦を担ぎ上げたという。
江袋教会。明治15年(1882年)にオーギュスト・ブレル神父の指導の下、川原久米吉棟梁が建てた教会で、長崎県指定文化財。平成19年(2007年)2月17日に漏電が原因で骨組みを残して焼失、平成22年(2010年)3月に復元された。外観は、素っ気ない木造平屋の建物ですが、内部はヴォールト天井(こうもり天井)です。
大川市消防団第1分団第5部。隣家との間の煉瓦塀が、建物の壁と一体になっています。
旧店舗。何屋さんだったのか、入口の左右の壁が円柱を切ったようなアールを描いています。
旧料理屋か? 細長い建物で、側面の開口部が塞がれています。
九州建具。大好きな、中央部にアールのある看板建築です。
清力酒造の近くで見かけた事務所。あるいは、公民館かも知れません。
清力酒造の裏手にある洋館。事務所建築の際に建てた住宅のようです。
旧清力酒造事務所(明治41年築)。現在、大川市立清力美術館として公開されています。2階のカーテンボックスの下に古い壁紙が残っているのですが、あるいは金唐革紙かと見ましたがいかがでしょうか?