旧那須写真館。明治35年に開業した志摩郡第一号の写真館とのことです。この下見板張りの建物自体は、戦後の建物でしょうか。
日本各地の近代建築探訪など
旧那須写真館。明治35年に開業した志摩郡第一号の写真館とのことです。この下見板張りの建物自体は、戦後の建物でしょうか。
公民館。丁字路の突き当たりに建つ建物です。近所での聞き取りで青年団の建物だったとのことでしたが、立地といい、それ以前の用途があったと思えてなりません。
天神湯。学校のような真四角の建物に、タイル貼りの円柱の破風が付いています。
桃の湯。撮影しようとしていたら、自転車に乗った人が真ん中に駐輪して入ってしまいました(笑)。
梅の湯。高山には、東京風の破風の付いた銭湯を多く見かけます。梅の湯は、残念ながら「しばらく休業」とのことです。
旧高山町役場(明治28年築)。現在、高山市政記念館として公開されています。
だんだんばたけ。伝統的な町屋の並ぶ高山の町で、下見板張りの洋館は目立つ存在だったと思います。
真工藝。町屋の中に頭を出す洋館。高山における洋館付き住宅の形かと思われます。
町屋の2階を改装した洋館。高山では、このタイプの洋館を多く見かけます。
川久金物店。店名のロゴが右上がりに曲がっているその意図は不明です。