旧十二銀行。現在、魚津水産が使用し、現役です。敷地裏には、大正7年の米騒動のきっかけとなった米蔵も残っています。
日本各地の近代建築探訪など
旧十二銀行。現在、魚津水産が使用し、現役です。敷地裏には、大正7年の米騒動のきっかけとなった米蔵も残っています。
中町会館。ポーチの付いた下見板張りの建物で、古い町屋の家並みの中に洋風の建物が挟み込まれている感じです。
PLAND。河口に近い川沿いに建っている開口部がとにかく少ない不思議な建物で、元々は何だったのか非常に興味のある物件です。
廣野医院(昭和7年築)。国の登録文化財で、建物側面を見ると、元々は美しい下見板張りの建物だったようです。滑川には面白い建物が沢山残っていて、まち歩きが楽しくなります。
旧医院か? 豆タイル貼りのポーチの柱、腰壁に廻したタイルなど、昭和初期の感じです。
タカギ。何屋さんだったのか、大きな石造風の建物と3階建ての建物が合体しています。奥行きもあり、堂々としてます。ちょっと小さいですが、百貨店でしょうか。
看板建築の旧商店。左側におそうざいの売場が付いているので、肉屋さんでしょうか。
ベビーランド。普通の町屋に、モルタルの看板が一体化しています。
吾妻町のY字路の又に建つ薬局。周囲の建物が解体され、角地に孤立してしまっています。
真如院。駅に近い、町の中心部にある寺院です。神明宮、五十橿神社と同じ広い敷地内にあります。
下見板張りの個人宅。ちょっと洋風な玄関の庇がポイントですが、雪国にも関わらずなぜこんなに浅い庇なのでしょう。
青葉洋裁技芸学校。外壁の塗装がだいぶ老朽化しており、今後が少々心配です。
旧中越銀行本店(明治42年築)。当初、町の中心部に建っていましたが、再開発計画によりチューリップ公園の一角に移築され、現在、砺波郷土資料館として活用されています。