旧五十嵐酒造店米蔵(大正15年築)。滝川駅そばに建つ石蔵で、現在、イベントホール「太郎吉蔵」として活用されています。
日本各地の近代建築探訪など
旧五十嵐酒造店米蔵(大正15年築)。滝川駅そばに建つ石蔵で、現在、イベントホール「太郎吉蔵」として活用されています。
煉屋。金滴商事の倉庫の並びに建つ煉瓦倉庫で、同じデザインです。
金滴商事煉瓦倉庫。金滴酒造は、新十津川町にある酒造会社です。
滝川農協倉庫。函館本線の沿線には、必ずと言ってよいほど煉瓦造の倉庫が建っています。これまで滝川では見かけないナと思っていましたが、今回、駅から少し離れたところに何棟かの煉瓦倉庫を見つけました。
表通りの1本奥で見かけた洋館付き住宅。旧ホテル三浦華園と同様、正面左側に2階建ての洋館が付いています。
旧今井呉服店滝川支店(明治23年築)。経営再建中の丸井今井百貨店の最初の支店として建てられ、中川金物店として現役の建物です。
旧北海道拓殖銀行滝川支店(昭和4年築)。北海道庁技師である臼澤長吉の設計で、中村鎮考案の「鎮ブロック」で建てられています。現在、北洋銀行滝川支店として現役です。
旧ホテル三浦華園(大正4年築)。市指定文化財で、正面左側に洋館部分が増築されています。現在、滝川市郷土資料館分館「華月館」として公開されています。
旧兜沼郵便局(昭和9年築)。昨年、テレビドラマでこの建物を知り、今回ようやく訪問することができました。隣に郵便局移転後は、兜沼郷土資料室として公開されています(土、日のみ)。
室蘭市立絵鞆小学校(昭和33年築)。現役の円形校舎で、右側が普通教室棟、左側が特別教室や体育館棟になっている「めがね校舎」です。最近、耐震問題や統廃合問題が盛んに報道されています。当時、敷地も広いこの小学校になぜ円形校舎を建てたのでしょうか。
中町会館。ポーチの付いた下見板張りの建物で、古い町屋の家並みの中に洋風の建物が挟み込まれている感じです。
PLAND。河口に近い川沿いに建っている開口部がとにかく少ない不思議な建物で、元々は何だったのか非常に興味のある物件です。
廣野医院(昭和7年築)。国の登録文化財で、建物側面を見ると、元々は美しい下見板張りの建物だったようです。滑川には面白い建物が沢山残っていて、まち歩きが楽しくなります。
旧医院か? 豆タイル貼りのポーチの柱、腰壁に廻したタイルなど、昭和初期の感じです。
タカギ。何屋さんだったのか、大きな石造風の建物と3階建ての建物が合体しています。奥行きもあり、堂々としてます。ちょっと小さいですが、百貨店でしょうか。
看板建築の旧商店。左側におそうざいの売場が付いているので、肉屋さんでしょうか。
ベビーランド。普通の町屋に、モルタルの看板が一体化しています。
吾妻町のY字路の又に建つ薬局。周囲の建物が解体され、角地に孤立してしまっています。
白雪とうふ。南材木町で見かけたトタンで覆われた工場壁面です。丁度、白雪とうふの別棟の建物が解体工事中でした。
ほまれや。戦災を免れ、道路の拡幅工事や地下鉄工事からも免れた、地下鉄河原町駅そばの染物屋さんです。
改革派仙台教会(明治38年築)。荒町の商店街の中ほどで、写真で知っていた建物が突然現れました。
旧陸軍第二師団歩兵第四連隊(明治7年築)。現在、仙台市歴史民俗資料館として使われています。
小野寺歯科医院。円窓と、腰壁にはスクラッチタイルのモダンな医院を見かけました。
旧外人宣教師館(明治30年頃築)。駐車場の奥に、四角い下見板張りの洋館が見えました。かつては、駐車場は前庭だったようです。
旧仙台簡易保険局(昭和11年築)。旧的場邸のすぐ側にあり、現在、かんぽ生命保険仙台サービスセンターとして使われています。