理容クマガイ。昨日の宍戸理容所と同じ通りで見つけた看板建築。
日本各地の近代建築探訪など
理容クマガイ。昨日の宍戸理容所と同じ通りで見つけた看板建築。
宍戸理容所。正面中央上部の丸い看板が裏から見え、近づいてみると旧銀行の建物でした。マークを見ると、旧第百七銀行ではないかと思われます。
戸出駅(明治29年築)。旧中越鉄道開業時の駅舎です。
山形県長井市で開催された、2008年ショートフィルムコンテスト「ながい×じかん」に出品した作品です。この1年間に全国各地で撮影した「全国編」と、長井市内で撮影した「長井編」の2本で、それぞれ3分間のスライドショーになっています。
「まちかどの近代建築(全国編)」
「まちかどの近代建築(長井編)」
戸出の商店街を抜けたあたりで見つけた銭湯。入口上のガラスに書かれた銭湯の名が薄くなっていて読めず、現役かどうかも不明です。
戸出野神社横の洋館。神社敷地に隣接した個人住宅で、大屋根の美しさが印象的です。
戸出野神社の参道にある、モルタル塗りの蔵。高田服装学院の真向かいにあります。
高田服装学院。戸出野神社の参道にある下見板張の建物です。
沢田金物店。他の町でも、金物店は面白い建物が多いようです。正面左側に塔屋風の四角いものが付いています。
仕出し角幸。銀行のある交差点の一角にある建物です。旧医院かと思われます。
旧歯科医院。やはり、戸出の町は宝物を秘めていました。このピンク色のかわいい建物は、町の中央の銀行の隣に建っています。
城端線に乗ると、いつも気になっていたのが、戸出駅から見えるこの看板建築でした。今回、戸出駅に降り、戸出の町を歩いてみました。
旧福岡県公会堂貴賓館(明治43年築)。福岡県西方沖地震で被害をうけましたが、修復工事も終わり美しい姿を取り戻しました。
日本銀行福岡支店(昭和26年築)。これが戦後の物件とは、驚かされます。
旧制福岡県立福岡中学校(昭和4年築)。現、福岡県立福岡高等学校です。こうして福岡の良質なRC造の公立学校の校舎を見ると、福岡には他にももっと沢山のRC造校舎があってもおかしくないと思います。
旧福岡市立福岡商業学校本館(昭和5年築)。昭和39年に私立東福岡高等学校に校舎・敷地が譲渡され、現在に至ります。校門横に工事計画の掲示が出ており、残念ながら近々解体の予定です。
売物件となっている看板建築。昭和14年の大火後、復興建築が建ったはずなのですが、あまり見当たりません。あるいは、アーケードの下にもっと隠れているのかも知れません。
十和田カトリック教会(昭和7年築)。ヒンデル設計。塔屋の屋根が途中で折れているあたりが、いかにもヒンデルらしいです。十和田市(旧三本木市)は、昭和4年と昭和14年の2度の大火があり、市街地の大半が消失してしまったとのことでした。
小高い代官山公園の入口に建つ建物。現在は生命保険会社の代理店となっていますが、おそらく集会所か何か公共的な建物だったのではないかと思われます。
大橋の向こう側に見えた店舗。函館などにある洋館の店舗の、簡易版のような造りです。
大橋(昭和7年築)。飾り気のないコンクリート橋ですが、欄干のアーチがかろうじて時代の気分を現しています。
庭田茶店の並びに建つ旧映画館。映画看板の掲げられたであろう、通りに切り立つ壁は、まさに看板建築です。
庭田茶店。とりまさの並びに建つ、トタン板張りの看板建築です。
とりまさ。田名部(現むつ市)の中心街も再開発が進み、この建物の向かい側は、大きな更地が広がっていました。
ゆり整骨院。トタン板で覆われていますが、玄関部分を見ると洋館だとわかります。
前郷のお屋敷町で、少々変わった塀を見つけました。のぞいてみると、派手な飾りの付いたポーチのある建物でした。主屋と別棟の構成は佐々木歯科医院と同じで、別棟は堂々とした洋館です。元々は、やはり旧医院だったのではないかと思われます。
佐々木歯科医院(大正10年築)。旧由利町(現由利本荘市)の城下町、前郷にある城郭のような医院です。正面の主屋、左側の木造3階建の養老閣、裏の文庫蔵、そして庭の小便所が、国の登録文化財に登録されています。
旧大湊ホテル(現鈴木誠作記念館)。タクシーの運転手さんに、大湊の近代建築といえばコレと勧められた建物です。一般非公開の建物で、塀をよじ登って撮影しました。正直なところ、ここに載せるかどうか迷ったのですが、この建物の違和感を多くの方と共有したくて掲載に踏み切りました。まるでCADで描いたままに再現したような彩色の出来です。平成7年の改修で創業時の姿に復元、平成9年にむつ市の有形文化財に指定され、平成19年に経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されました。
大湊第一水源地堰堤(明治42年築)。海軍の水道施設として建設された日本最古のアーチ式ダムで、戦後は大湊町の水源として利用されていました。
旧大湊水交社(大正4年築)。海上自衛隊大湊地方総監部の基地内にあり、現在、北洋館として公開されています。