おすすめ

最近のコメント

Re:富山県戸出(07)
戸出人
2012/04/30 18:40
Re:宮城県気仙沼(46)
一関市民
2011/10/23 12:13
Re:円形校舎のページに加筆
こちらはかもめ
2011/06/04 22:45
Re:「まちかどの近代建築写真展in大阪VI」(第21回)
J-heritage 前畑洋平
2011/05/01 02:26
Re:岩手県宮古(37)
小道
2011/04/18 21:43
Re:茨城県高萩(01)
高萩高子
2011/03/21 12:24
Re:山梨県韮崎(03)
凡苦楽庵
2010/12/21 15:58
Re:桐生と岡山の旧ロータリー
山本 芳明
2010/11/06 21:04
Re:現存「奉安殿」リストを作成しています
TI
2010/10/05 21:14
Re:現存「奉安殿」リストを作成しています
釣山 史
2010/10/05 12:56

最近のトラックバック

犬山城
青春18切符で行く,日本の「城」巡り36
2011/01/05 09:02
「まちかどの近代建築写真展 in 大阪V」が始まりました
日常旅行日記
2010/03/14 22:59
まちかどの近代建築写真展 IN 大阪Ⅴ
ひろの東本西走!?
2010/03/14 21:54
まちかどの近代建築写真展 IN 大阪Ⅴ
ひろの東本西走!?
2010/03/14 19:54
「蟹工船」より「海に生くる人々」が面白い
t2001t2001のブログ
2009/06/10 01:27
小杉町内ぶらり 続
すじてつジャストライン
2009/06/09 00:40
撮影禁止が守るものは
中小企業診断士がブランド・デザイン・マーケティングを解説!
2009/02/24 19:34
ホフマン輪窯臨時公開
Ryo's Web Page! on web sinse 1995
2009/01/26 22:53
国重要文化財の煉瓦工場公開(埼玉県深谷市)
明治史研究のための情報ブログ
2009/01/20 13:44
そうすけのこと大好き!
興味な生活の物
2008/09/03 13:04

過去ログ

記事一覧

青森県田名部(01)

ファイル 2367-1.jpg

小嶋商店。木造下見板張の酒屋さんです。以前、恐山へ行くときに立ち寄った田名部の記憶とは、ずいぶん変わっていました。

秋田県矢島(06)

ファイル 2365-1.jpgファイル 2365-2.jpg

ハト薬局。土蔵造りの見世蔵です。隣接する住宅には、ちょっと洋館っぽい、アーチ窓やポーチが付いています。

秋田県矢島(05)

ファイル 2364-1.jpgファイル 2364-2.jpg

旧公民館か? 下見板張の2階屋が見えたので周囲を回ってみたのですが、全貌がつかめません。この建物の隣には公民館があり、その隣は新しい郵便局がありますので、あるいは旧郵便局かも知れません。

秋田県矢島(04)

ファイル 2363-1.jpg

撮影時、この建物の用途がわからなかったのですが、今改めて見直してみると、どうも消防のポンプ小屋のようです。余所で見かけるポンプ小屋に比べ、間口の広い建物です。

秋田県矢島(03)

ファイル 2362-1.jpg

出羽の冨士醸造元別館。坂道の途中で、道路から2m位高い位置に建てられています。隣には、酒林の下がった出羽の冨士醸造元の町屋や土蔵が建っています。

秋田県矢島(02)

ファイル 2361-1.jpg

旧医院。HP「秋田フィールドワーク」では、今野邸となっています。お隣での聞き取りでは、院長さんは高齢で施設に入っており、現在は空家です。建物の老朽化が著しく、屋根が飛ばないようにロープで押さえている始末です。

秋田県矢島(01)

ファイル 2360-1.jpg

旧矢島駅舎。由利高原鉄道の終着駅で、現在は隣に新しい駅舎が建っており、工事事務所となっています。旧矢島町(現、由利本荘市)は、生駒藩の城下町で、山間の小さな町です。

青森県木造(07)

ファイル 2354-1.jpg

全労済木造地区共済会事務所。木造駅前通りに建つ、石造風の看板建築です。

青森県木造(06)

ファイル 2353-1.jpg

旧川村洋服店。木造駅前通りに建つ看板建築で、現松本クリーニングとなっています。

青森県木造(05)

ファイル 2352-1.jpg

奈良組の敷地奥には、このような住宅が建っています。

青森県木造(04)

ファイル 2351-1.jpgファイル 2351-2.jpg

奈良組事務所。木造駅前通りに建ち、多分に旧高谷銀行本店と桜庭歯科の影響下にあると思われます。奈良組は、地元の建築会社です。

木造駅舎の巨大な「しゃこちゃん」

ファイル 2355-1.jpg

近代建築ではありませんが、青森県の旧木造町(現つがる市)といえば、この木造駅舎(平成4年築)を採り上げなければなりません。京都工芸繊維大学の中川理先生の著書『偽装するニッポン』で見たのか、都築響一著『ROADSIDE JAPAN―珍日本紀行』か、五十嵐麻理著『日本珍スポット100景』だったか、とにかく良くも悪くも、インパクトのある建物です。

地元の亀ヶ岡遺跡から発掘された国の重文の遮光器土偶(愛称「しゃこちゃん」)を、巨大化して取り付けています。叩いてみるとコンクリート製で、中は空洞ではなく充填されていました(足の部分以外は、あるいはハリボテかも知れません)。ウィキペディアによれば「以前は列車の発着に合わせて土偶の目を点滅させていた(「いらっしゃいビーム」)が、子供が怖がるため最近は自粛している。リクエストがあれば点滅可能らしい。」とのこと。

※なお、この「しゃこちゃん」は高さ17.3mとの記載もありますが、どう考えてもそれほど巨大ではないです。17.3mというと、6~7階建てのビルに相当しますから。2階建ての駅舎に付いているのですから、せいぜい7~9mくらいでしょう。

で、この「しゃこちゃん」ですが、五能線の列車の乗客からは全く見えないというのも、困ったものです。どうやら、町民向けに立っているようです。

それにしても、木造(きづくり)という地名は、検索には困ったワードです。木造駅舎は、各地の「もくぞう」の「えきしゃ」がヒットしてしまいます(笑)。

偽装するニッポン―公共施設のディズニーランダゼイション ROADSIDE JAPAN―珍日本紀行 東日本編 (ちくま文庫) 日本珍スポット100景

青森県木造(03)

ファイル 2350-1.jpg

旧木造中学校講堂(昭和4年築)。戦後、青森県立木造高等学校の講堂となり、高校の移転後、中央公会堂講堂として現在も利用されています。

青森県木造(02)

ファイル 2349-1.jpg

旧高谷銀行本店(大正初期築)。旧木造町(現つがる市)の商店街の中ほどに建つ登録文化財で、現在盛農薬商会倉庫となってます。弘前を中心に多くの近代建築を手がけた堀江組の施工で、名棟梁堀江佐吉の弟、堀江豊吉と三男、堀江竹次郎による建物です。

青森県木造(01)

ファイル 2348-1.jpgファイル 2348-2.jpg

五能線の木造駅前に建つ桜庭歯科医院。現在は、やっていない様子でした。今年の7月、五能線に乗ったときにチラリとこの洋館が見え、今回木造の町を歩くことにしたのでした。

富山県福光(09)

ファイル 2342-1.jpg

洋館付き住宅の洋館部分。腰壁と窓の上にスクラッチタイルが見えます。

富山県福光(08)

ファイル 2341-1.jpg

ヘアーサロンオヤマ。石材多用、ドイツ壁の洋風仕立ての建物です。

富山県福光(06)

ファイル 2339-1.jpg

旧金沢貯蓄銀行福光支店(大正7年築)。後に電報電話局としても利用されたとのことです。

富山県福光(05)

ファイル 2338-1.jpgファイル 2338-2.jpg

旧高宮病院(明治18年築)。福光町の郊外に建つ旧医院で、現在「福祉の家光龍館」として活用されています。

富山県福光(04)

ファイル 2337-1.jpg

春乃色食堂。今日は「定休日」の札がかかっています。

富山県福光(03)

ファイル 2336-1.jpg

日本キリスト教団福光教会。奥の建物が古そうです。

富山県福光(02)

ファイル 2335-1.jpg

居酒屋いなほ。旧末広新地には、屋根の上に鴟尾の載った建物がいくつか見られます。

富山県福光(01)

ファイル 2334-1.jpg

旧末広新地の洋館。小矢部川沿いに、大きな料亭を見つけました。その並びに建つアーチ窓の洋館です。

島根県横田(05)

ファイル 2333-1.jpg

ファッションルームうめき。昭和30年代かと思われますが、モルタル塗りの看板建築です。

島根県横田(04)

ファイル 2332-1.jpg

下見板貼りの洋館。詳細不詳ですが、町家の家並みの角地に建ち、存在感を主張しています。

島根県横田(03)

ファイル 2331-1.jpg

旧山陰合同銀行横田支店(昭和14年築)。現在、本町会館となっています。

島根県横田(02)

ファイル 2330-1.jpg

旧救世軍横田小隊会館(大正12年築)。現横田相愛教会です。旧横田町(現奥出雲町)の旧道沿い中ほどに建つ、登録文化財です。

島根県横田(01)

ファイル 2329-1.jpg

旧八川郵便局(昭和13年築)。旧横田町(現奥出雲町)の八川地区にある建物で、登録文化財です。いかにも郵便局らしい郵便局舎です。

広島県広島(30)

ファイル 2324-1.jpg

広島電鉄千田町変電所旧発電棟(大正元年築)。旧ボイラー棟と並んで建っています。入口部分の装飾が見どころです。

広島県広島(29)

ファイル 2323-1.jpg

広島電鉄千田町変電所旧ボイラー棟(大正元年築)。爆心地から1.9kmでしたが、倒壊を免れました。現在も現役の頼もしい建物です。