旧甲府郵便局。昭和4年築。「日本近代建築総覧」には、逓信省山田技師設計とありますが、これは山田守のことか? 鹿児島のNTTに似ています。
日本各地の近代建築探訪など
旧甲府郵便局。昭和4年築。「日本近代建築総覧」には、逓信省山田技師設計とありますが、これは山田守のことか? 鹿児島のNTTに似ています。
恩賜林記念館。昭和28年築。築年にしては、古めかしい建物です。
山梨県庁南別館。旧山梨県立図書館。昭和5年築。当時流行の流線型の階段室、丸窓、入口の庇受けや受付の窓など、マニアにはたまらない建物です。
写真展で会場をご提供いただいた、甲府カトリック教会。築80年とのこと。
本日、4月22日より、「まちかどの近代建築写真展in甲府」が開幕いたしました。現地の実行委員会の皆さんには、立て看板やポスター、案内状など、いろいろなものを沢山作っていただきました。また、地元オリジナルで、山梨県の近代建築の写真も、用意していただきました。初めて見る建物も多く、大収穫です。
会場は、甲府駅より徒歩5分ほどの甲府カトリック教会講堂。会期は、4月30日までです。
お近くの方々、ぜひ、お運びください。
旧市街へ向かう途中で見つけた、森の中の洋館。この建物に気付いたときには、声をあげてしまいました(笑)。
追手町小学校の講堂。とても大きな、雨天体育場になっています。
旧柳田國男邸。東京の成城にあったものを移築。どことなく、岐阜にある武田五一の名和昆虫館に似ています。
旧飯田測候所の敷地内にある附属棟。奉安殿のようでもあり、しかし、測候所には奉安殿は不要でしょうから、電気室や機械室でしょうか。
今日の官報に、登録有形文化財(建造物)の告示がでました。
有名どころでは、小樽駅や、松山地方気象台(旧愛媛県立松山測候所)などが入っています。
先月も告示があり、2カ月続けての告示です。これまでは、年に4~5回の告示でしたが、今年からは毎月になるのでしょうか、文化庁さん。嬉しい悲鳴です。
銭湯だと思いますが、いかがでしょうか? 教育会館と同じ区画にありました。
どのくらい前の建物かわかりませんが、伊東忠太の築地本願寺系の寺院です。けっこう各地に、この手の寺院があります。
旧堀谷医院(大正9年築)。登録文化財に登録されています。
旧林療院の別棟になっているレントゲン棟。大正の建物。壁には鉛が埋め込まれているとのことです。
旧林療院(明治37年築)。現在は「郡上八幡楽藝館」として公開中です。
「前村記念博物館ブログ」を、新しいブログソフトに引越します。
久しぶりに郡上八幡へ行ってきました。上記は、旧八幡町役場(昭和11年築)です。