記事一覧

現存「奉安殿」リストを作成しています

8月24日の官報で、鹿児島県瀬戸内町の「奉安殿」6棟が登録文化財に登録されました。

これを機に、現存する「奉安殿」を調べてみようと思い、ネット検索で確認できたものをリストアップしてみました。「奉安殿」には、独立棟型と屋内型とがありますが、このリストは「独立棟型」に限定したリストです。
http://www.jmam.net/b/kindai/houanden.htm

調査前の予想では、各県に2~3棟平均として、現存する「奉安殿」は100~200棟程度ではないかと考えておりました。しかし、調査を進めてみると、結構残されている感触です。

「GHQにより解体」とばかり思い込んでおりましたが、「解体」ではなく「撤去」の命令だったようですね。

現存する「奉安殿」は圧倒的に神社型のものが多く、神社・寺院などへ移築・転用されています。個人的には、ギリシャ神殿風などの神殿型が好きです。調査前に、小生が目にしていた「奉安殿」はすべてこの神殿型でしたので、神殿型のほうが多く残されていると考えておりました。

リストの記載事項の不備、また、未掲載の現存「奉安殿」の情報などをお寄せいただければ幸いです。

トラックバック一覧

コメント一覧

散歩の変人 URL 2006年08月31日(木)17時51分 編集・削除

 こんにちは。TBをありがとうございました。それにしても素晴らしいリストですね、奉安殿に興味をもつ一人として有効に利用させていただきます。心より感謝します。またあちこちを徘徊して、新しい物件を見つけたら報告します。それでは。

何でもあり Eメール URL 2006年08月31日(木)23時40分 編集・削除

 こんばんは。自分の島の学校にある「奉安殿」がいつ出来たかも知らないでおりました。TBいただいてから、たくさんのことを学んでおります。これからもよろしくお願いします。

戦争遺構研究会 2007年02月09日(金)14時24分 編集・削除

奉安殿がどのような理由で残されてきたのかを調査しています。本当にJHQの命令なのかも分かりません。詳しい史料があればと思い探しています。堺市内の小学校には、二宮金次郎の像は現存していますが、奉安殿はないようです。沖縄、奈良、和歌山などには現存しています。沖縄県本部町の奉安殿の保存を要望しています。

庵田 URL 2007年02月24日(土)09時29分 編集・削除

いつも興味深く拝見させていただいています。
『佐賀県の近代化遺産』に松島神社本殿が旧伊万里商業学校の奉安殿であるという記述を見て、見学に行きました。
一応サイトにも記載いたしましたので、併せてご確認ください。

isiwata Eメール 2008年03月05日(水)18時03分 編集・削除

奉安殿の所在についてお探しとのこと。
 たまたま「横須賀海軍工廠」で検索した 現在の
米国海軍横須賀基地(元横須賀鎮守府)の市民解放日に
基地内の風物を写したブログの中に「奉安殿」が写真つきで紹介されていて驚きました。
 米海軍は横須賀軍港周辺や鎮守府内の日本海軍のものをきちんとまるで日本海軍の後継者のように保存しました。戰艦三笠を解体して無残な姿にしたのは地元の悪徳市会議員ら ヘンテコな日本人でした。市内の忠霊塔も彼らが壊しました。
 ともかく米軍基地内にきちんと残されている事は予想もしないものです。

戦争遺構研究会 Eメール 2008年05月18日(日)11時00分 編集・削除

岡山県、牛窓町の旧牛窓小学校跡に奉安殿の石造の記念碑が現存していました。岸和田市の中央小学校の講堂のも奉安庫が現存しています。これらの保全再生を関係方面へ呼びかけています。

釣山 史 URL 2010年03月09日(火)06時32分 編集・削除

奉安殿
 いままで意図的に避けられてきた戦前・戦中の歴史について、近年、あらためて見直そうとの機運が高まってきましたが、現役として戦争を知る者は80才代半ばとなり、もはや遠い記憶から記録へとなりつつあります。
 私のブログでは、北海道の各地に現存する「奉安殿」と、網走地方のトーチカを紹介しています。
 『歴旅・温泉、そしてチョッと釣り』
 また、北海道文化財保護協会誌に「戦前・戦中の風景/北海道の奉安殿」として、道内11カ所の現存状況を報告しています。

err 2010年06月06日(日)21時15分 編集・削除

北海道釧路市ですが市内の何カ所かに残って居るようです。
さらに近隣の鶴居村にも道路脇の林の中にぽつんと残っている物がいくつかあえるようです。
釧路市内で簡単に見つかる物は鳥取神社の社務所の前です。
池田藩の家紋付です。

釣山 史 2010年10月05日(火)12時56分 編集・削除

北海道の奉安殿調査(続報)

 2010年9月末までの調査で、以下のことが分かっています。
・現存する奉安殿  
 現認25、情報5(うち奉安庫1)の計30カ所。
・現存する教育勅語謄本
 6カ所。

 一覧(写真)は、『歴旅・温泉、そしてチョッと釣り』へ。

TI Eメール 2010年10月05日(火)21時14分 編集・削除

はじめまして。岡山県倉敷市茶屋町在住ものです。(38年生まれ)
奉安殿を検索していて、たどりつきました。私の通っていた小学校にいまだ健在です。石碑は倒されていますが、本当にもったいないです。今は見てみぬ感じで立派に健在ですが、何もしていません。
「岡山県倉敷市立茶屋町小学校」です。創立135年くらい経っているとおもいます。私が少のとき、100周年でした。
歴史は古く、私の亡父も国民学校として通っていました。

とりいそぎ。